旅のお話その22





    マングースの会場を抜けたら、そこは玉泉洞の入り口でした。

    見た感じは、秋吉台を彷彿とさせるもんやけど、ひとたび中い入ったぁ、いやあ、
   ほらごっついの一言。
    20年ぐらい前に、修学旅行で、秋吉台(秋芳洞)を見学したことがあったんや
   けど、長さも、きれいさも秋芳洞の比ではないなぁ。これほどのもんが日本にある
   んやて知らんかったですわ。外界は30度を超えとる猛暑やのに、中は、たぶん2
   0度前後かいな。かっきょった汗が一気に引いていっきょる。 

       ほなけんど自然の織りなす造形美は、人間業ではないなあ。(^^;
    写真をご覧ください。 







    ごじゃごじゃ説明やはいらんわな。

    さて、玉泉洞も出口近くになったぁ、だんだん蒸し暑ぅんなってきます。
    見たぁ、古酒(クース)の製造所。




     製造所ゆうても、壺に入れたもろみをただひたすら寝かせとるだけのもんやけん
    ど、ほの時間こそごっつい大事なもんです。
     聞くところによるとじゃな、太平洋戦争前には100年を越える古酒があったっ
    ちゅうことですわ。(どんな味やったんだろな〜)

     出口の門をくぐったぁ、またもや灼熱の世界。けど、なんや景色がちゃいます。

     ほこは植物園でした。

     ほういえば、Tさんがパイナップルのことを言よったんを思い出して、きょろ
    きょろと辺りを見回したぁ、なるほど、パイナップル畑があります。





       
    ほなけんど熱い。玉泉洞は、空調設備が整っとるけんすずしかったんやけんど、
   空調のないほぼ自然のままの環境の植物園に足を踏み入れて一気に現実の世界に引
   き戻されてまいました。
    汗をかきかき、あるいていったぁ、昔見たことのあるようなもんが見えてきまし
   た。ほうよ、琉球独特の、倉庫群や、民家でした。




 
    現在、沖縄本島ではほとんど見ることの無くなった、昔懐かしい木造建築です。
    現存するもんは、離島にあるっちゅうことで、この写真のもんは、奄美大島から
   そっくり移転したもんちゅうことです。

    しばらく歩いていったぁ、ドンドコドンドコと、太鼓が聞こえてきました。

(続く)



前の画面に戻る


最終更新日 2001.1.26