旅の話その11





    本屋に入ったのですが、最初に入ったところは、私が目的とする本はありません
   でした。

      「ふぅ、どうもここにはないなあ。」

    店を出て、さらに県庁の方に進みます。すると2軒目を見つけました。中に入っ
   てきょろきょろ。うろうろ。

    入って右の方に、「郷土」と書いたコーナーがある。
    目を凝らして題目を追います。っと、おおっ、あるぞあるぞ〜。観光名所関係の
   本に埋もれるように、2冊の本を見つけました。

    一冊目を手に取ります。題目を忘れてしまいましたが、表紙を開いて中を見ると、
   終始例文と発音記号の羅列です。そして説明がいささか堅めです。

     「ん〜。詳しいのはいいが、どうも初心者向けではないなあ。」
     (今から思うと、あれが「沖縄語の入門」だったのか?)

    うちなー初心者の私には荷が重いかな、と感じ、ため息混じりで本棚に戻す。そ
   してもう一冊に手を伸ばす。
   (これが「語てぃ遊ばぁなシマクトゥバ」です。)

     「おっ、これはあまりむずかしくなくて、エッセイ調で読みやすいな。けど、
     細かいことは書いていないなあ・・・。」

    2冊を手に取り悩みました。で、結局選んだのが、以前にもお話しした、「・・
   しまくとぅぱ」でした。
    理由は、とりあえずさわりだけでも沖縄を理解したかったからです。

    で、本を買い、さっそく目を通すための場所を探し始めました。

     「そういえば、県庁のあたりに公園のような所があったな。あそこなら日陰も
     ありそうだ。」

    そう、そば屋のおばちゃんと、タクシーの運転手さんの言葉を思い出していたの
   です。このとき午後2時過ぎ・・。
    日中、炎天下で長時間作業なんかしてはいけない、と忠告を受けていたにもかか
   わらず、実のところ、半信半疑でした。
   (日陰で車を止め、何をするわけでもなく、じっとしている人をすでに何回も目に
   していた − その理由をこのとき身をもって知ることになる)

    どちらかというと暑さには強い私ですが、本屋から外に出たとたん、天空からの
   強い放射を全身で感じていました。
    まるで何かで頭のてっぺんを叩かれるように、光線の照射を感じます。(大げさ
   に言っているのではありません。私の同僚は皆一様に同じ表現をしているのです)
    いままでこんな強い太陽光線を感じたことはなかった。
    そう思いながら歩いていると、なんだか目がチカチカする。日光がきついからな
   ぁ。でも、なんだか目が痛いような感じもするし・・・。ただ歩いているだけなの
   に全身からはものすごい勢いで汗が噴き出して止まらない。

     「アレっ。どうしたんだろう。なんでこんなに汗が出るんだ?」

   等と思っているうち、なんだか頭が重い。

     「いかん。日射病の前兆だな。」

   と直感した私は、できるだけ日陰の所を通り、なんとか県庁前の公園にたどり着き、
   隠れるように日陰のベンチに座ったのです。

   

(続く)



前の画面に戻る


最終更新日 2000.08.27