さて、阿波弁の禁止形には何があるでしょうか。
一般によく使われているのが、「あかん」ですね。
あと、「〜られん」という言い方もあります。使役、可能の未然形ですか。
「せられん」「いかれん」「こられん」「ここでごみほられん」「ここで泳がれん」等々。
「いけん」といういいかたもあります。これは、「行く」の可能・未然形ではなく、(というかもともと
は、そうだったのかもしれませんが)「できない」の意味に使われています。
でも、「〜られん」という言葉、最近はあまり使っていないように思います。標準語の勢力が強いかな。
「ここで泳いではいけません。」とかね。ここ10年ほどで、言い方がだんだんと変わってきています。
ちなみに、「する」という動詞の可能を表す言葉がないので、「(する事が)できる」の未然形が、禁
止形に使われたりしております。(活用形のサ変を参照)「できん」
例 「ほんなんできん〜」
一般動詞 未然 連用 終止 連体 仮定 命令
標準 ? ? ? ? ? ?
現在禁止 あかん あきません あかん あかんとき あかんのやったら
過去禁止 あかんかった あきまんかった あかんかった あかんかったとき あかんかったら
あかなんだ あきませなんだ あかなんだ あかなんだとき あかなんだら
例文 こんでええで
ほんなんあっかいだ(あくかいだ)← この「あく + かい + だ」
ほなこれはどうで
あかんていようだろ
ほなこれ
あけへんなあ〜
ほなどないしたらええんえ
あきますかいだ やめときな ← この「あきます + かい + だ」の「あきます」がポイント
あかんの語源は何でしょうね。「あく」「空く」「明く」「開く」
|