YAESU FT−857DM


 
 3代目の車購入の際、TM−742に変わるリグとして購入したんが、このFT−85
7DMですわ。初めてのモービル用オールモード機、安かろう悪かろうと言う感はぬぐえ
へなんだけど、リタイヤするまでは引っ越しが必須やけん移動運用が自分のスタイルと考
えて購入しました。問題はアンテナなんやけど、この無線機に特化したATAS−120
Aとの併用で、かなり使えるリグっちゅうことを実感したんでよ。
とにかく、1.9M、3.5Mを除けて430Mまで簡単な操作でのアンテナチューンで
QRVできるっちゅうんがごついわな。交信はできとりませんけど、21メガでテニアン
島が59で聞こえたりとか、けっこういけそうじゃわよ。ほりゃフルサイズのビッグアン
テナのキロワット局には到底かなわんけどこんなBFな装備でオーバーシー取れたら楽し
いやないですか。取説片手にとことん使い込んだろと思とります。

                                                                  2014.01.01 記

2015.02.07  追記

 オーバーシーについてやけんど、コンディションとタイミングを掴めたらだいたい交信
できるなあ。キロワッターとの勝負はやめといて、パイルになる前のQSOとかパイルが
終わりかけんときにタイミング良う声をかけるとかいろんな技の習得にみがきがかかりま
すわ。エンティティーは確実に伸びとんでよ。

2019.05.05 追記

 固定だけで運用していたFT8等のデジタル通信ですが、モービル移動で自動交信すれば
運転中でも運用できるのではないかと考え、手始めとして無線機とパソコンのCAT接続の
ためのケーブルを購入しました。このとき重大な失敗がありました。その頃からスクリュ
ードライバーアンテナのATAS120Aがうまく同調しなくなっていました。いくらアースを取
り直しても絶縁を見直してもリグを交換しても改善せず、また代替機種の電気回路を焼損
して無駄な出費が増えたりとさんざんでした。メーカーの修理担当に状況を説明して意見
をきいたところ、どこかケーブルでショートしているところはないかと聞かれました。半
信半疑でケーブルを見直していると、増設していたCATケーブルの使っていない線の末端
処理をせずにそのまま固定していたのでした。被覆がむき出しのところがありましたので
使っていない線を1本ずつ絶縁してまとめたところ、何をやっても動かなかったATASがス
ムーズに動くようになりました。原因究明に都合3年間かかりました。





前の画面に戻る


最終更新日 2019.05.05