剣山(つるぎさん)その2
徳島県那賀郡木頭村
徳島県美馬郡木屋平村
徳島県三好郡東祖谷山村 剣山 1955m

刀掛けの松。その昔、仁徳天皇の刀を掛けたとこからほの由来があるそうです。
(向かって一番右の写真)


これは何やと思いますか。個人的には、「地震雲」やて思てます。

美馬郡木屋平村、通称「こりとり」付近で見つけた妙な看板。

高城山、天神丸、雲早山が一望でけます。

登山道の向こに見えよう山は、一の森。

パラグライダーで空の散歩を楽しんどる人もおりました。

JARLの方位標識から西方向を望む。

美馬郡木屋平村から見た剣山。
  
川井峠から剣山山系を望む。
  
夕暮れ時の川井峠から見た剣山。

97.10.29, 11.02撮影
最終更新日 2000.09.07
|